top of page
(村岡地区老人クラブ連合会)
01/01/2023
村岡地区の史跡
宮前、兜松
むらおかに人が住みはじめたのは6千年くらい前と、川名の貝塚や御幣山の竪穴子規住居の遺跡から推定されます。
10世紀ごろ、この地方に勢力をもっていた平良文は935年に平将門を討って関東地方の大勢力になりました。
このころ(940年)平良文は戦勝を記念するため京都の御霊神社から勧請を受け、宮前に御霊神社を建てました。 祭神には早良親王、鎌倉権五郎景政ほか全部で5座を祀ってあり、境内にも痘瘡神や七面宮が祀られています。また村岡城址は良文の居城跡といわれています。
12世紀末に源頼朝が鎌倉に幕府を開くと、村岡は鎌倉への道筋にあたり、賑わいました。
1495年北条早雲が小田原に入ると、やがて村岡もその支配下になりました。玉縄城は早雲によって築かれましたが、村岡の二伝寺・高谷砦(村岡城)・玉縄城もその支城になりました。
村岡城跡、公園
長屋門-新林公園
宮前御霊神社
仁伝寺
鎌倉古道
一度は行きたい 村岡地区の見どころ
bottom of page